fbpx 第3回ユネスコスクール関東ブロック大会 | 3rd ASPnet Kanto-Area Conference in Japan | Multisectoral Regional Office in Bangkok

第3回ユネスコスクール関東ブロック大会 | 3rd ASPnet Kanto-Area Conference in Japan

Children surrounding a globe

第3回ユネスコスクール関東ブロック大会 | 3rd ASPnet Kanto-Area Conference in Japan


[This event is in Japanese only.]


平和・人権と地球市民教育(GCED)

SDGsの広がり
 SDGs 達成に向けた担い手の育成は、文部科学省の新「学習指導要領」にも大きな現代的課題として強調されており、小学校から大学に至る教育機関だけでなく、企業や地方自治体などにとっても重要な課題となっています。 さらに、現在のコロナ禍の状況において、現在・未来の社会の在り方が改めて問われています。
 
 ユネスコスクールの理念と活動は、未来を担う子供たち・若者だけでなく、今を生きる大人にとっても大切な何かを示してくれるかもしれません。
 
 本大会は、関東地域を中心としたユネスコスクールの活性化と活動の深化を促進するための交流や、情報の収集・共有を図ることを目的とします。 ユネスコスクール加盟校・加盟希望校に所属する教職員・児童生徒学生のみなさん、そして、ユネスコスクールの活動にご興味をお持ちの教育機関、研究機関、NPO、企業等のみなさんに、SDGs の広がりを国際的な観点から議論し、地域の視点での活動やその広がりを考える場となれば幸いです。学校間の連携やプロジェクト等の協働が進み、ユネスコスクールのネットワークがさらに強固なものになることを願っています。

イベント詳細情報
開催日時: 2022年7月31日(日)10:00 - 15:30
会場: S201(基調後援、実践校報告) S棟ニュープリンスホール(ポスターセッション) B棟(各分科会)
対象: 誰でも参加できます。(要事前申し込み)
定員: 200名
参加費: 無料
事前申込: 要
申込方法: HPより
受付期間: 5月25日(水)~7月31日(日)9:00
お問い合わせ先: 八王子市丹木町1-236 創価大学教育学部・教職大学院事務室
主催・共催    主催:創価大学 共催:玉川大学、東海大学、成蹊大学、かながわユネスコスクールネットワーク


ご案内 + 当日参加申し込み 


当日のスケジュール
9:30
受付
受付 / S棟(大教室棟)入口
資料とともに「無料昼食券」を配布

10:00
開会式
会場 / 大教室棟 S201 教室

学長あいさつ
創価大学 学長 鈴木将史

10:15
基調講演(ビデオメッセージ)
会場 / 大教室棟 S201 教室

学習者の幸せ、福利、そして変容的教育のためのプラットフォームとしてのユネスコスクール
ユネスコ・バンコク事務所
所長 青柳茂 氏

略歴
2002年7月、パリの教育セクターの識字・非正規教育(NFE)セクションのチーフとしてユネスコに入局。 
2006年12月から2011年12月まで、ユネスコ・カブール事務所長および駐アフガニスタン代表を務める。  
2012年1月、ニューデリーのユネスコ事務所長、およびインド、ブータン、モルディブ、スリランカのユネスコ代表として赴任。
2018年5月、ユネスコ・バンコク事務所長兼タイ、ミャンマー、ラオス人民民主共和国、シンガポールのユネスコ代表に就任。

10:45
実践校報告及び質疑応答
会場 / 大教室棟 S201 教室

杉並区立西田小学校

11:30
休憩 / ポスターセッション
会場 / 教育学部別館(BA棟)1階ロビー

昼食 ・ ポスターセッション

13:00
分科会
会場 / B棟 各分科会会場

※「分科会」の欄よりご確認ください

15:30
閉会式
会場 / 大教室棟 S201 教室

実行委員長あいさつ
創価大学 教育学部長 関田一彦

File attachment